普通の主婦のこだわり日記

自分が好きなものってなんだろうって思った時、アイスクリームが浮かびました。好きなものの好きなことを書いてみました。

上野parco‐ya 厨 くろぎ のかき氷

上野広小路にあるparco‐ya1階大通りに面した店の入り口に行列のできる和スイーツのお店「厨 くろぎ」さん。
来店したのは6/30。季節限定の「河内晩柑」通常サイズを注文しました。ちなみに…小サイズとの違いは「氷の高さ」だそうです。3センチくらい氷の山の高低差があるとお店の方が教えてくださいました。

練乳ミルクのかかった氷に夏らしいすっき程よい甘みの河内晩柑のソースがたっぷりと掛かり、山の頂上には若干塩味の効いたチーズクリーム、その上に河内晩柑の果肉と銀箔。添えられたはちみつをかけていただきました。河内晩柑のソース、皮の歯ごたえと実のジューシーさが癖になります。私は一人あっという間に完食。
一緒に行った友人の一人は同じ季節限定の「和ぼかど」、もう一人は定番中の定番「黒蜜きなこ」。

「和ぼかど」はアボカドチーズのクリームに味噌、松の実を乗せた逸品で今まで食べたことない不思議な味のお食事系だそうです(友人談)。
オープン当初からのメニュー大人気という「黒蜜きなこ」、隠れアクセントがクルミで味わいも食感も最高だそう(友人談)。

全種類を制覇したい気持ちです。次は誰と行こうかな。

コメダ珈琲 かき氷を食べてきた

コメダ珈琲と言えば、シロノワールとか、小倉トーストとか、まあ色々美味しいものありますが。
外気温は30度を超える猛暑日の続く夏なので、ここはやっぱりかき氷。

「マンゴー&ジャスミン茶」が気になりつつも「宇治抹茶」をチョイスしました。
※後日マンゴー&ジャスミン茶を食べてきたので、それはそれで掲載しますね

あんこは小倉トーストと同じちょっと甘めのコメダのあんこです。
ソフトクリームも牛乳感あふれる優しい甘さのコメダのソフトクリームです。
そして、抹茶ソースなかなか濃厚だけどすっきりしています。コメダのあのあんこと相性抜群。
そして氷がふんわりと滑らかで溶けていく感じ、美味しいです。
一気に食べてもコメカミがキーンってならないのは何故かしら?(これは個人差がありますね、私キーンってならない)

かき氷専門店があちらこちらで話題をさらっていく中、コメダのかき氷もそれに全く引けを取らないと感心してしまいました。リピートします。

暑い季節を楽しむアイテムの一つ、かき氷。今年はどれだけ美味しいかき氷に出会えるでしょう

喫茶一隅(いちぐう)りんごのアイスケーキ

埼玉県川口市安行出羽にある喫茶一隅(いちぐう)さんのアイスケーキ何とても美味しいというので、ランチのデザートにいただいてみました。

「りんごのアイスケーキ」

f:id:chihiroukiuki:20230703112811j:image

見た目の可愛さはもちろん、噂通りの美味しさに感動。

f:id:chihiroukiuki:20230703112825j:image

真っ赤な皮は、求肥?に着色したものでしょうか…。中身はカスタードクリームのアイス、中心に凍ったりんごの果肉。りんごの再現度も美しい。

ほんのり甘いカスタードにスッキリとりんごの酸味が効いています。

店主の高塩さんに伺ったところ、キーコーヒーさんのお取り寄せだそうで…。私もおうちでいただきたいと思い、キーコーヒーのオンラインショップを閲覧したのですが、りんごケーキはありませんでした。

 

この日一隅さんで、可愛くて完成度高めの美味しいりんごのアイスケーキを食べて、ちょっと贅沢な気分のランチタイムを過ごすことができました。

千駄木「sota!」で夜のかき氷食べてきた

かき氷の季節到来の6月中旬。
友人とカフェでフルーツタルトを食べながら、かき氷の話で盛り上がった夕方、もう間もなく19時という世間では夕ご飯の時間に私たちの脳内がかき氷でいっぱいに。おしゃべりしながら、この時間営業しているかき氷屋さんをネット検索。
ヒットしたのが千駄木の「sota!」さんでした。グーグルマップで道案内してみたら20分で到着できそうだったので早速20時に予約。
出発地点から車を走らせ、一回右折したあと一回左折、20分掛からずに目的地周辺に到着。sota!さんには駐車場がないので近くのコインパーキングを探していざお店へ。
通り沿いのコインパーキングから歩いて路地に入り2分ほど言った先に、こじんまり佇むsota!さん発見。カウンター4席だけの小さなお店です。

友人は「トウモロコシ、味噌ソース」私は「スイカ塩バニラ」を注文。
千駄木へ向かう車内で、ホームページのメニューを見ながら「トウモロコシって気になるけど、冷たいコンポタになっちゃうのかな」と笑って話していた話題のトウモロコシを、しかも味噌ソースでって、なんともチャレンジャーだなと感心していた私。先に出てきたのは、友人のほう。ひと口食べた友人の顔から、想像した味ではなかったとわかりました。「ひと口食べてみて」と勧められ、私もパクリと。
確かに!ペースト状のトウモロコシはびっくりするほどフルーティー、しょっぱい味噌ソースのアクセントが絶妙にマッチしています。

続いて私のスイカ塩バニラ。スイカそのものを食べているといっても過言でないほどスイカです。ところどころに存在感を示す塩バニラは、甘さをさほど感じないしょっぱい感じ。まさしくスイカに塩かけて食べているようです。

こうなると「ライチ」と「ピスタチオハニーアーモンド」が気になる。勇気を出して「あの、もう一つ食べたいんですけど、この後って予約埋まっていますか?」と聞いてみました。店主さんはにこやかに「空いてますよ、何か気になりますか?」と。「ライチ」と「ピスタチオハニーアーモンド」をお願いすると、ピスタチオのほうが終わってしまったと。残念ですが、次回持越しとしました。
いつ行こうかな…。

Milkissimo で トリプルカップ ジェラート

最近個々のお店寄ってないなあ。

と思って、末っ子と二人でジェラート屋さんに行ってきました。シーズンフレーバーは、オレンジやメロンなどのシャーベット系。今日はシャーベットの気分じゃない。

 

ラズベリーズッコット、ジャンドゥイヤ、バナナクレマのトリプルをカップで注文。

f:id:chihiroukiuki:20230604145529j:image

 

ラズベリーズッコット

今回、割と濃厚系と合わせてるので、ラズベリーのすっきりした爽やかな甘さが他の2つの濃厚を中和してくれる感じです。これだけをシングルで食べたら、私満たされたいかも。シングル食べることなんてたぶんないですけど。

 

■ジャンドゥイヤ

ナッツを丸ごと握りつぶしたほど強烈なナッツ感。ナッツが濃いからか、ミルクチョコレートの甘さは控えめな気がします。ナッツクリームをシャーベットにしたのかなってくらいナッツが主張。私は好きな味です。

 

■バナナクレマ

完熟バナナ食べてるみたいに濃厚。ほかのジェラートよりちょっと緩めだから、とにかく舌に絡まる感じ。バナナ好きには堪らないでしょうね。

 

ここのお店の栄養成分は公開されていないので、今回は栄養成分表示がわかりません。ごめんなさい。

2023年の母の日はベリーベリーでした

母の日前日、ヤマト屋さんでかき氷食べてきました。長女からのお誘い。

「今日はちょっと寒いからかき氷の気分じゃない?」

「そんなことない、いつでも食べられる」

「明日は試合で家にいないから」

そうか、母の日だからってことなんだ。

ということで、愛犬たちを連れて出かけました。ちょうど雨が上がり、曇り空だけどテラス席が使えそう。

『ショコラベリー』を注文。

f:id:chihiroukiuki:20230526104429j:image

チョコレートソースは甘さ控えめ、ビターな味わいで、ラズベリーの酸味とよくマッチしています。

f:id:chihiroukiuki:20230526104444j:image

 

そして母の日当日。

子供たちからの贈り物が届きました。

真っ赤なカーネーションサーティワンのLINEギフト、そして博多あまおう花いちごのアイス。

f:id:chihiroukiuki:20230526104502j:image

前日に「当日は家に居ないから」とかき氷を食べに連れて行ってくれたのですけど…。てっきりそれがプレゼントかと思っていたら、宅配便がピンポーンって来て。

もう何年も前に「これ食べたいなぁ」って呟いてたやつ、覚えててくれてありがとうの気持ち。

f:id:chihiroukiuki:20230526104515j:image

そんな気持ちが乗っかった花いちごアイス、どれだけ美味しいのかしら…。あまおうまるっと一個を4分割して、真ん中のクリームは、練乳味、マンゴー味、いちご味です。可愛くて食べるのもったいない。

f:id:chihiroukiuki:20230526104528j:image

少し溶かしてから。

いちごが溶けるタイミングとクリームが溶けるタイミングが違うから、どうしてもクリームが柔らかくなっちゃうんですね。削らない氷いちごにクリームつけて食べる感じ。アイスっていうかな…。美味しいですけどね。

ほんと、美味しいです。けど、個人的にこれはアイスじゃないなぁ。

 

そして今日午後から、届いたサーティワンLINEギフトを使って、アイスを食べる予定です。こうなったら、サーティワンでもベリー系アイスにしようかな。

2023年の母の日、ラズベリーとストロベリーに囲まれて、berry goodな気分です。

 

品川散歩でかき氷

己巳の日(つちのとみのひ)だった5月11日、品川の蛇窪神社へ出かけてきました。

3日前に思惟型コロナが5類に移行してから初めての人込みへ外出。いました、人人、人。蛇窪神社さんについては、別ブログで触れ、ここではかき氷のことを紹介します。

f:id:chihiroukiuki:20230522103539j:image

参拝後、30分ほど歩いてかき氷専門店ベリーさんへ。

事前調べで当日オープンしていることは確認済みでしたが、入り口に『本日ワンオペのためかなりお待たせします』といった内容の張り紙。気にせず中へ。

数える程度の席数、少し待っているとお一人で切り盛りしている男性が中から出てきました。

そてまでボーっとしちゃっていた私に「ご注文は?」と。慌ててメニューを見て、「これはどんなですか」と一つ一つ伺い、丁寧に教えてくださいました。あとで考えてみたら、おひとりで切り盛りしていたのに申し訳ないことをしたなと。

 

私はピスタチオを注文。

f:id:chihiroukiuki:20230522103552j:image

何粒分?というくらい大量のクラッシュピスタチオが山のてっぺんにてんこ盛り、ぱっと見かき氷には見えない…圧巻です。ひと口、もうひと口、口の中はまさしくピスタチオ。トッピングのピスタチオナッツはもちろんだけど、氷にしみ込んだとても濃厚なソースが、本当に美味しい。

f:id:chihiroukiuki:20230522103603j:image

真ん中あたりの甘さを抑えたコーヒークリームとカシスアイスがひょっこり現れて、濃厚なピスタチオソースを程よく包んでくれています。濃厚なのにしつこさは全くなくて、大量なのに最後のひと口まで飽きない。

あっという間に完食してしまいました。

ナッツだけにお腹にドーンときて、全然お腹空かないんです。お食事かき氷というかんじでした。