普通の主婦のこだわり日記

自分が好きなものってなんだろうって思った時、アイスクリームが浮かびました。好きなものの好きなことを書いてみました。

Milkissimo で トリプルカップ ジェラート

最近個々のお店寄ってないなあ。

と思って、末っ子と二人でジェラート屋さんに行ってきました。シーズンフレーバーは、オレンジやメロンなどのシャーベット系。今日はシャーベットの気分じゃない。

 

ラズベリーズッコット、ジャンドゥイヤ、バナナクレマのトリプルをカップで注文。

f:id:chihiroukiuki:20230604145529j:image

 

ラズベリーズッコット

今回、割と濃厚系と合わせてるので、ラズベリーのすっきりした爽やかな甘さが他の2つの濃厚を中和してくれる感じです。これだけをシングルで食べたら、私満たされたいかも。シングル食べることなんてたぶんないですけど。

 

■ジャンドゥイヤ

ナッツを丸ごと握りつぶしたほど強烈なナッツ感。ナッツが濃いからか、ミルクチョコレートの甘さは控えめな気がします。ナッツクリームをシャーベットにしたのかなってくらいナッツが主張。私は好きな味です。

 

■バナナクレマ

完熟バナナ食べてるみたいに濃厚。ほかのジェラートよりちょっと緩めだから、とにかく舌に絡まる感じ。バナナ好きには堪らないでしょうね。

 

ここのお店の栄養成分は公開されていないので、今回は栄養成分表示がわかりません。ごめんなさい。

2023年の母の日はベリーベリーでした

母の日前日、ヤマト屋さんでかき氷食べてきました。長女からのお誘い。

「今日はちょっと寒いからかき氷の気分じゃない?」

「そんなことない、いつでも食べられる」

「明日は試合で家にいないから」

そうか、母の日だからってことなんだ。

ということで、愛犬たちを連れて出かけました。ちょうど雨が上がり、曇り空だけどテラス席が使えそう。

『ショコラベリー』を注文。

f:id:chihiroukiuki:20230526104429j:image

チョコレートソースは甘さ控えめ、ビターな味わいで、ラズベリーの酸味とよくマッチしています。

f:id:chihiroukiuki:20230526104444j:image

 

そして母の日当日。

子供たちからの贈り物が届きました。

真っ赤なカーネーションサーティワンのLINEギフト、そして博多あまおう花いちごのアイス。

f:id:chihiroukiuki:20230526104502j:image

前日に「当日は家に居ないから」とかき氷を食べに連れて行ってくれたのですけど…。てっきりそれがプレゼントかと思っていたら、宅配便がピンポーンって来て。

もう何年も前に「これ食べたいなぁ」って呟いてたやつ、覚えててくれてありがとうの気持ち。

f:id:chihiroukiuki:20230526104515j:image

そんな気持ちが乗っかった花いちごアイス、どれだけ美味しいのかしら…。あまおうまるっと一個を4分割して、真ん中のクリームは、練乳味、マンゴー味、いちご味です。可愛くて食べるのもったいない。

f:id:chihiroukiuki:20230526104528j:image

少し溶かしてから。

いちごが溶けるタイミングとクリームが溶けるタイミングが違うから、どうしてもクリームが柔らかくなっちゃうんですね。削らない氷いちごにクリームつけて食べる感じ。アイスっていうかな…。美味しいですけどね。

ほんと、美味しいです。けど、個人的にこれはアイスじゃないなぁ。

 

そして今日午後から、届いたサーティワンLINEギフトを使って、アイスを食べる予定です。こうなったら、サーティワンでもベリー系アイスにしようかな。

2023年の母の日、ラズベリーとストロベリーに囲まれて、berry goodな気分です。

 

品川散歩でかき氷

己巳の日(つちのとみのひ)だった5月11日、品川の蛇窪神社へ出かけてきました。

3日前に思惟型コロナが5類に移行してから初めての人込みへ外出。いました、人人、人。蛇窪神社さんについては、別ブログで触れ、ここではかき氷のことを紹介します。

f:id:chihiroukiuki:20230522103539j:image

参拝後、30分ほど歩いてかき氷専門店ベリーさんへ。

事前調べで当日オープンしていることは確認済みでしたが、入り口に『本日ワンオペのためかなりお待たせします』といった内容の張り紙。気にせず中へ。

数える程度の席数、少し待っているとお一人で切り盛りしている男性が中から出てきました。

そてまでボーっとしちゃっていた私に「ご注文は?」と。慌ててメニューを見て、「これはどんなですか」と一つ一つ伺い、丁寧に教えてくださいました。あとで考えてみたら、おひとりで切り盛りしていたのに申し訳ないことをしたなと。

 

私はピスタチオを注文。

f:id:chihiroukiuki:20230522103552j:image

何粒分?というくらい大量のクラッシュピスタチオが山のてっぺんにてんこ盛り、ぱっと見かき氷には見えない…圧巻です。ひと口、もうひと口、口の中はまさしくピスタチオ。トッピングのピスタチオナッツはもちろんだけど、氷にしみ込んだとても濃厚なソースが、本当に美味しい。

f:id:chihiroukiuki:20230522103603j:image

真ん中あたりの甘さを抑えたコーヒークリームとカシスアイスがひょっこり現れて、濃厚なピスタチオソースを程よく包んでくれています。濃厚なのにしつこさは全くなくて、大量なのに最後のひと口まで飽きない。

あっという間に完食してしまいました。

ナッツだけにお腹にドーンときて、全然お腹空かないんです。お食事かき氷というかんじでした。

 

アイスクリーム博覧会へ行ってきました

2023年、4/29から5/9まで某所で開催しているアイスクリーム博覧会に行ってきました。

連休中、何かと多忙でなかなか足を運べず、ようやく時間ができた日は早朝から土砂降りの雨。連休最終日だし、外は土砂降りだし、開催は屋外だし、まあまあ空いてるのかなと思いつつ上の子に運転してもらって現地へ。予想とは裏腹に混んでます。
雨の中、傘をさしてどのアイスを食べようかと会場に2周して、沖縄からの出店「ブルーシールアイスクリーム」の列に並びました。
「紅イモ」「塩ちんすこう」「アーモンドピスタチオ」のトリプルをカップで。

紅イモフレーバーは、芋の自然な甘さが程よくクリーミーで優しい味わい。
塩ちんすこうフレーバーは、バニラアイスにクラッシュした塩ちんすこうがふんだんに混ざり、ザクザクの食感に沖縄の塩特有の旨みが活きていて、インパクトのある味。
アーモンドピスタチオフレーバーは、ピスタチオクリームのアイスの香ばしいナッツ風味が鼻に抜ける感じとクラッシュアーモンドの食感が最高でした。

あっという間に食べ終えて、さあ次のアイスと思っていたら「食べすぎ」と娘に叱られて断念。チャンスがあれば、終了までにもう一度行きたいですね、

ハーゲンダッツ『SPOON CRUSH あふれるベリー バニラ&マカダミア』

昨日、ハーゲンダッツ、スプーンクラッシュの抹茶&クッキーをいただきました。個人的な好みをいうと、そんなに魅力的ではなく…。

というわけで、同じシリーズの『あふれるベリー バニラ&マカダミア』を購入、さっそくいただいています。

f:id:chihiroukiuki:20230507185246j:image

まさしくこれ、求めていたフレーバー。

f:id:chihiroukiuki:20230507185304j:image

パリパリのビターチョコに酸味の効いたベリーソースが絶妙。クラッシュしたマカダミアナッツを混ぜ込んだバニラアイスとの相性もう抜群です。

昨日抹茶&クッキーをいただいた時に感じたそのまんまだったのて感動しています。こうなると、昨日のブログに書いたことがものすごくアホッぽくて恥ずかしいです。ちゃんと調べてなかった自分が本当に恥ずかしい。

※言い訳をしてしまうと、私視力悪くて、細かい文字をほぼ見ずに買い物をしています。食べるときにじっくり見るからいいかなと。

f:id:chihiroukiuki:20230507185319j:image

栄養成分(1個/82ml)

エネルギー 239kcal

たんぱく質 2.9g

脂質 14.9g

炭水化物 23.4g

食塩相当量 0.1g

 

ともあれ、SPOON CRUSHのベリーのほうは確実リピートします。

 

ハーゲンダッツ『SPOON CRUSH あふれるショコラ 抹茶&クッキー』

少し前からテレビCMで流れてくるスプーンクラッシュシリーズ、今回は抹茶&クッキーをいただいています。

f:id:chihiroukiuki:20230506123534j:image

見た感じほんとチョコ。

断面を見ると、上部に薄いパリパリチョコとチョコレートソースの層があって、その下にココアクッキーをちりばめた抹茶アイス。こっを見て「あー、抹茶フレーバー」ってごく普通に納得ですよね。

f:id:chihiroukiuki:20230506123604j:image

ひと口、ふた口…ん?チョコレートが濃厚すぎて抹茶感がない…?

抹茶アイスだけを食べてみる…確かに抹茶なんだけど、思ったよりもココアクッキーが大量。

チョコレートは濃厚でちょっとビターな味わい。原材料のところ、チョコレート、チョコレート、チョコレート。これはチョコレートアイスだと思って食べたらすごく美味しい。

 

栄養成分(1個/82ml)

エネルギー 230kcal

たんぱく質 3.4g

脂質 12.4g

炭水化物 26.1g

食塩相当量 0.1g

 

あくまでも個人的意見ですが。けれ、抹茶フレーバーにする必要あったのかな。バニラやナッツ系あればそっちで食べたかったかも。あとでベリーのほうも食べてみます。

セブンイレブン『ほうじ茶ラテモナカ』

セブンイレブンで「ほうじ茶ラテモナカ」を買ってもらいました。

ほうじ茶フレーバー、お菓子、チョコレート、アイスクリームなどなど、結構出てますね。個人的に小さいころから夕食後のお茶と夏場の冷茶は、ほうじ茶の家系で育った私としては、ほうじ茶フレーバーというのはかなり嬉しいです。

 

f:id:chihiroukiuki:20230424004210j:image

モナカの皮は一般的なものより茶色くて、いかにもほうじ茶という雰囲気出てます。皮にもしっかりほうじ茶練り込まれてようですね、うっすら香ります。

香ると言ってもさほど強くなくて、ホントうっすらふんわり香る程度。かといってミルク感もそれほど強くないから、薄めのほうじ茶ラテな感じでしょうか。

ほうじ茶本来の優しい感じを大事にしてるのかしら…。ほうじ茶らしいスッキリと爽やかな口当たりです。あくまでも個人的感想として、かなり好きな風味。

皮の下のホワイトチョココーティングが、味も食感も絶妙なアクセントになっています。ここにホワイトチョコかぁ、って嬉しい気持ち、ホントに美味しい。

f:id:chihiroukiuki:20230427143745j:image

栄養成分(1個/115ml)

エネルギー 271kcal

たんぱく質 3g

脂質 14.5g

炭水化物 32.3g

食塩相当量 0.16グラム

 

このところアイスを控えているので、久しぶりのアイスでした。